-
教育・研修
公的資格取得支援
各種資格取得のための費用を負担します。
外部研修受講費
外部のセミナー等に参加する費用を負担します。
経営方針発表会
年に一度全社員に向けて、経営方針の発表と、方向性の共有を図ります。
-
住宅
住宅手当
10,000円/月を規定に基づき支給します。
新築祝い金
勤続状況により判断します。
-
休暇
有給休暇
勤続年数毎に最大年20日間の有給休暇制度が有ります。
お楽しみ休暇
勤続1年以上で、3日間の旅行休暇制度が有ります。(10万円のボーナスを支給します。)
当社には、社員旅行はございません。大切な仲間や、ご家族と一緒にプライベ-トな休暇を満喫してください。 -
健康
健康診断
毎年定期健康診断の制度が有ります。
傷病見舞金
規定により5,000円〜20,000円の支給があります。
-
女性・育児支援
産前・産後休暇
産前6週・産後8週の休暇が取得可能です。
育児休暇
満1歳まで 育児休暇または育児時短勤務制度が有ります。
生理休暇
生理日の就業が著しく困難な場合の休暇制度が有ります。
育児時短勤務
満3歳まで 時短勤務制度が有ります。
出産祝金
本人出産は10,000円、配偶者又は1親等内の親族は5,000円の支給があります。
-
各種手当
役職手当
役職に応じ、手当が有ります。
営業手当
営業職は10,000円/月の手当が有ります。
現場手当
工務職は10,000円/現場の手当が有ります。
資格手当
規定の資格ごとに5,000〜30,000円/月の手当が有ります。
家族手当
配偶者は5,000円、第1子は10,000円、第2子以降:5,000円/月の手当が有ります。
ガソリン代支給
ガソリンカードを貸与します。(上限は30,000円)
通信手当
営業・工務・コーディネーターは毎月、手当を支給します。
-
慶弔・災害
慶弔休暇制度
結婚は5日、出産は2日の特別休暇があります。
結婚祝金
勤続年数に応じ、30,000円〜50,000円の祝金を支給します。
災害見舞金
損失により、10,000円〜50,000円の見舞金を支給します。
-
介護
介護休暇
要介護状態にある家族を介護するための介護休業制度が有ります。(通算93日間)
介護時短勤務
介護時短勤務制度が有ります。(通産93日間)
-
レジャー・エンタメ
懇親会
費用は全額会社が持ち、幹建設全社員と親睦を含められる懇親会に参加できます。
忘年会
費用は全額会社が持ち、会社主催の忘年会に参加できます。